今日は、地元の小学生R君とお父さんのライセンス取得のための講習を 歩いてポンで行いました。
得意なスキル・不得意なスキルがあるけど二人共 マスターするために頑張りました♬
次回の講習もたのしみながら頑張りましょう
31日、1日とワンダーランドさんのショップツアーが行われました!!
透明度20Mの最高のコンディション 水温は26℃前後
1日目は青木からの百貫、側の百貫とスリーダイブ!!
青木の透明度7〜8Mでアカオビハナダイやキンメモドキの大群めめちゃめちゃ楽しかったです
2本目からの透明度が半端ない笑 透明度は青かったです。 透明度20M超え日頃の行いが良いのか??
2日目は三ツ瀬、−15ケーブ、ドンタク
3本とも透明度は良い、魚は大量興奮しまくりの3本でした!!キビナゴの群れ、カンパチの群れ、イサキの群れ、ヒラマサの群れ、カツオの群れ、本当に最高の2日間でした!!
また、五島でまってます!!
先日、30日今年最後のクジラウォッチングに行ってきました!県内限定だったんですが、、
先に海域で調査をしていた、長崎大学の方の情報をもらいながら、無事5個体?6個体?のマッコウクジラに出会えました!!
途中では群れのマダライルカにも3回ほど遭遇!
来年も宜しくお願いします!!マッコウさん
今日は、午前青木、午後滝ヶ原A.E
水温25℃ 透明度青木7M、滝ヶ原12M
青木は、クマノミの卵や、イカの卵、クロホシイシモチの口の中にも卵、卵沢山でした
滝ヶ原は透明度も良くキビナゴのが頭の周りをぐるぐるぐる!ソフトコーラルも沢山でとても気持ちよかったです!
3本目は流れが、、、ですが休憩中イカの赤ちゃん、飛魚の赤ちゃん、ヤガラの幼魚などたくさんいました!!!
今日も気持ちよかったぁー!
今日は午前中2本歩いてポンにdiveしてきました!!
歩いてポン、子供ラッシュ!!!
クロホシイシモチの口の中にも、 カワハギの子供も!!
めちゃめちゃ可愛くなってます!
クロホシイシモチの写真撮ってくれる人募集してします!
ちなみに僕は今日コンデジで撮れませんでした。
ぜひ、潜りに来てください!
先日5日間ほどクジラの調査に行ってきました!長崎大学との調査を続けて8年になるそうです!
今回は1日は時化で出れませんでしたが、マッコウクジラを見つけることが出来ました!
4日間中1日は見れませんでしたが、3日間見れました!
マダライルカは200頭を超える群れ何度か遭遇しました!
今月末にあるクジラウォッチングにもいてくれたらいいなぁ〜
今日は雨が降っていましたが、午前は学科の講習、午後は歩いてポンを潜ってきました!!
水面はスモークラインがかかっていましたが、下の透明度は良くなってました!!
可愛い生き物たちにもたくさん会えました!
水温は22・2℃ 透明度は7~8M
だんだん夏っぽくなってきました!早くコロナが終息して皆さんと一緒に潜れる事を楽しみにしてます!
今日は1本目歩いてポン、2本目百貫東側、3本目百貫西側を潜ってきました!
透明度はあまり良くなかったですが、魚の数がすごい!!伊勢海老や、クエもいました!!
全員ウェットスーツ
もーウェットスーツの時期!
みんなで楽しく遊びましょう!!