2004年05月05日(水曜日) 五島 滝ヶ原

■ポイント名:滝ヶ原
■アクセス:ビーチ
■深度:平均9m/最大14m
■水温:17℃

今日は、連休最後のダイビング 参加者は、原さん 中野さん
今日の海の中は、いろいろと見るものが沢山で、楽しかったです。 透明度もよかったし ・・・ばんざーい

2004年05月02日(日曜日) 五島 猪ノ浦

■ポイント名:猪ノ浦
■アクセス:ボート
■深度:平均8m/最大12m
■水温:17℃
久々のボートダイビングと言うか今年初ボートでした。が、最悪の天気でした。せっかく、わんだーらんどの皆さんが来てくれたのに大嵐状態、結局1本しか、潜れませんでした。それも、普段は潜らないような入り江の猪ノ浦。
わんだーらんどの皆さん、これにこりずに、また来てくださいね。まってるよー!!

2004年03月28日(日曜日) 五島 滝ヶ原

■ポイント名:滝ヶ原
■アクセス:ビーチ 
■深度:平均9m/最大13m
■水温:15℃

2004年03月21日(日曜日) 五島 滝ヶ原

■ポイント名:滝ヶ原
■アクセス:ビーチ
■深度:平均9m/最大14m
■水温:14℃
またまた、滝ヶ原情報!
大潮で、ちょっと流れてました。でも透明度15~20m位あって、気持ち良かったでーす。
今回も、いっぱい居ましたウミウシ君達。サガミリュウグウウミウシ、スルガリュウグウウミウシ、ミドリリュウグウウミウシ、キッカヒロウミウシ、ニシキウミウシ、ゴマフビロウドウミウシ、他にも居ましたよー。

2004年03月14日(日曜日) 五島 滝ヶ原

■ポイント名:滝ヶ原
■アクセス:ビーチ
■深度:平均9m/最大12m
■水温:14℃
久々の海でした。週末になると時化ばかり、先週なんて雪がぱらつく始末。でも今週は、春の陽気でぽかぽかいい天気でした。ちょっと水温が低くかったけど、透明度は15m位はありましたよ。
海の中は、14度と寒かったんですが、魚やウミウシ、珊瑚たちは春の光をいっぱいに浴びて、とても気持ち良さそうでした。特にウミウシは、活発に動き回り、スルガリュウグウウミウシはと言うと、子孫繁栄の為かお互い歩み寄り、求愛のダンスを踊っているみたいでした。

2004年02月11日(水曜日) 五島 滝ヶ原

写真提供者 村中氏
■ポイント名:滝ヶ原
■アクセス:ビーチ
■深度:平均10m/最大13m
■水温:15℃
この、ピカチュー触覚が片方無かったんですが、生れ付きなのか、それとも何かにもぎ取られたのか?かわいそー。
また居ましたねー。スルガリュウグウウミウシ君、この個体はこの間見たやつに比べると二まわり位い小さくて、可愛かったですね。でもやっぱり恐竜みたいでした。ちなみに、このウミウシの名前なんですが、聞いた話しによるとサガミリュウグウウミウシと色が正反対、相模湾と反対と言う事は駿河湾、だからスルガリュウグウウミウシになったと言う事です。めでたしめでたし。

2004年02月01日(日曜日) 五島 滝ヶ原

■ポイント名:滝ヶ原
■アクセス:ビーチ
■深度:平均8m/最大14m
■水温:15℃
今日は、滝ヶ原の東側を開拓して来ました。エントリーしたとたんミドリイシエダサンゴの群生が一面に永遠と広がり何処まで続くんだろうって感じでした。まあまあいい感じでした。でもやっぱり、いつも潜ってるポイントの方が、良かったよー。
ウミウシは多いし景観は綺麗だし今日もサガミリュウグウウミウシが居たしそれもツーショットで色のパターンが違うやつ、でもこれって同じ種類なんだろうか。?そして隣の白子みたいなウミウシの名前がわからない、ミノウミウシの仲間なんだろうけど。
写真載せるんで見てね。

2004年01月31日(土曜日) 五島 滝ヶ原

■ポイント名:滝ヶ原
■アクセス:ビーチ
■深度:平均9m/最大13m
■水温:15℃
風も無く波も穏やかな暖かい1日でした。
今日は、レスキューの講習の後、ファンダイビングを1本潜って来ました。漁礁手前で、サガミリュウグウミウシを発見、体長12cm位のでっかくて毒々しい色鮮やかなウミウシでした。

2004年01月11日(日曜日) 五島 滝ヶ原

■ポイント名:滝ヶ原
■アクセス:ビーチ
■深度:平均8m/最大18m
■水温:16℃
初ダイビング行ってきました。天気も良く透明度も20mはあったかな。
今回は、ピカチュウ目的ではなく、漁礁のワイド系で、攻めてみました。ものすごいイサキの大群で360度イサキ、イサキ、イサキでした。ソフトコーラルも海水をいーぱい吸い込み元気ピンピンでしたよ。

2003年12月06日(土曜日) 五島 滝ヶ原

■ポイント名:滝ヶ原
■アクセス:ビーチ
■深度:平均7m/最大12m
■水温:18℃

写真提供:高西氏
やっぱり、ピカチュウいましたよ。2ピカ。も。
小雨で、風強くてしけてたけど、それでも透明度はよくて海の中もにぎやかでした。次は、カンナツノザヤウミウシですね。